湯治場として知られる菰野町にある
「湯の山温泉」には
開湯1300年の長い歴史があります。
泉質はアルカリ性ラジウム泉で、
胃腸病や神経痛・外傷に
効能があるとされており、
明治初期には西南戦争での
傷病兵の湯治場として
使用されていたことで有名になりました。
現在も温泉はもちろん、山の自然を生かし、
森林セラピーや絶景のロケーションなど
心とからだを癒す場所として
人々に愛されています。
湯の山温泉でごゆっくりお過ごしください。
TOWN
菰野町は三重県北部に位置する美しい自然と温泉が魅力の観光地です。
湯の山温泉は御在所岳の標高400mに位置し、日中はハイキング、夜は絶景の夜景をお楽しみいただけます。
自然を生かしたアスレチックとキャンプ場も多く、人気の観光地です。
自然を楽しみ、温泉で体を癒す。
特別なひときをお楽しみください。
菰野町には、山々に囲まれた立地を
生かした夜景スポットがあります。
星空と街の明かりが織りなす
美しい景色をお楽しみください。
ホテル湯の本
HOTEL YUNOMOTO
ホテル湯の本で堪能できるのは、大自然に囲まれた絶景露天風呂。夜になり辺りが暗くなると体を温めながら夜景を眺められます。
01
ホテル湯の本
HOTEL YUNOMOTO
かもしか大橋
KAMOSHIKA BRIDGE
湯の山温泉に鈴鹿スカイラインから架かるかもしか大橋は、2021年8月に一般車両が開通しました。橋の上からは湯の山温泉や蒼滝などの景色が見られます。
02
かもしか大橋
KAMOSHIKA BRIDGE
鹿の湯ホテル
HOTEL YUNOMOTO
露天風呂付のお部屋からは新緑から紅葉など御在所の木々や渓谷そして遠くの町並み更に夜になれば満天の星空や四日市の夜景までもが楽しめます。
03
鹿の湯ホテル
SHIKANOYU HOTEL
尾高キャンプ場
ODAKA CAMP
標高が高い位置にある尾高キャンプ場では、昼は知多半島から伊勢湾を広く見渡すことができ、夜は名古屋から四日市のきらびやかな夜景を堪能できます。
04
尾高キャンプ場
ODAKA CAMP
三重県民の森
FOREST PARK OF MIE PREFECTURE
三重県民の森にある展望台から夜景と星空を望めます。
05
三重県民の森
FOREST PARK OF MIE PREFECTURE
鈴鹿スカイライン
SUZUKA SKYLINE
三重県と滋賀県にまたがる全長11.9kmのドライブウェイ、鈴鹿スカイライン(国道477号線)からは、随所で菰野町の景色が一望できます。
特に、標高825mの武平峠休憩所からの眺めは、昼間はもとより、夜景も素晴らしく、天気がよければ、夏の桑名・長島の花火を、小さいながらも見ることもできます。
06
鈴鹿スカイライン
SUZUKA SKYLINE
菰野富士
KOMONO FUJI
「菰野富士」は、初心者や子どもと一緒に挑戦できる標高369mの山で、富士山に形が似ているため、菰野富士と名付けられました。2つの登山ルートしかないので、道に迷いにくくどなたでも手軽にハイキングを楽しめます。山頂からは菰野町や四日市市のパノラマ夜景をご堪能いただけます。
撮影)新日本三大夜景・夜景100選事務局 代表 縄手真人
07
菰野富士
KOMONO FUJI
御在所岳山頂
GOZAISHODAKE
御在所岳山頂にある御在所山上公園は菰野町で一番高い標高で絶景の夜景を見ることができます。御在所ロープウェイがイベントでナイター運転している貴重な機会のみ見ることのできる絶景です。
撮影)新日本三大夜景・夜景100選事務局 代表 縄手真人
08
御在所岳山頂
GOZAISHODAKE
希望荘山上館
KIBOUSOH
希望荘は標高369mの菰野富士と肩を並べ、本館と別館をケーブルカーで移動する老舗旅館です。伊勢湾を一望する露天風呂「自助の湯」、 山上館テラス、一部の客室から望む四日市の夜景はとても神秘的です。
09
希望荘山上館
KIBOUSOH
ホテル湯の本
HOTEL YUNOMOTO
ホテル湯の本で堪能できるのは、大自然に囲まれた絶景露天風呂。夜になり辺りが暗くなると体を温めながら夜景を眺められます。
かもしか大橋
KAMOSHIKA BRIDGE
湯の山温泉に鈴鹿スカイラインから架かるかもしか大橋は、2021年8月に一般車両が開通しました。橋の上からは湯の山温泉や蒼滝などの景色が見られます。
鹿の湯ホテル
HOTEL YUNOMOTO
露天風呂付のお部屋からは新緑から紅葉など御在所の木々や渓谷そして遠くの町並み更に夜になれば満天の星空や四日市の夜景までもが楽しめます。
尾高キャンプ場
ODAKA CAMP
標高が高い位置にある尾高キャンプ場では、昼は知多半島から伊勢湾を広く見渡すことができ、夜は名古屋から四日市のきらびやかな夜景を堪能できます。
三重県民の森
FOREST PARK OF MIE PREFECTURE
三重県民の森にある展望台から夜景と星空を望めます。
鈴鹿スカイライン
SUZUKA SKYLINE
三重県と滋賀県にまたがる全長11.9kmのドライブウェイ、鈴鹿スカイライン(国道477号線)からは、随所で菰野町の景色が一望できます。
特に、標高825mの武平峠休憩所からの眺めは、昼間はもとより、夜景も素晴らしく、天気がよければ、夏の桑名・長島の花火を、小さいながらも見ることもできます。
菰野富士
KOMONO FUJI
「菰野富士」は、初心者や子どもと一緒に挑戦できる標高369mの山で、富士山に形が似ているため、菰野富士と名付けられました。2つの登山ルートしかないので、道に迷いにくくどなたでも手軽にハイキングを楽しめます。山頂からは菰野町や四日市市のパノラマ夜景をご堪能いただけます。
撮影)新日本三大夜景・夜景100選事務局 代表 縄手真人
御在所岳山頂
GOZAISHODAKE
御在所岳山頂にある御在所山上公園は菰野町で一番高い標高で絶景の夜景を見ることができます。御在所ロープウェイがイベントでナイター運転している貴重な機会のみ見ることのできる絶景です。
撮影)新日本三大夜景・夜景100選事務局 代表 縄手真人
希望荘山上館
KIBOUSOH
希望荘は標高369mの菰野富士と肩を並べ、本館と別館をケーブルカーで移動する老舗旅館です。伊勢湾を一望する露天風呂「自助の湯」、 山上館テラス、一部の客室から望む四日市の夜景はとても神秘的です。
【注意事項】
■野生動物に気を付けてください
野生動物が生息している山や地域では、暗闇で野生の動物に遭遇することがあります。車のライトで動物が飛び出してくる等、危険にさらされる可能性がありますので十分注意してください。
■必ずライトを準備してください
夜景スポットに辿り着くまでの道中は暗く、足元をが見えづらいためライトで照らしながら歩いてください。
■ルールを守りましょう
エリアによっては一時的な駐車でさえもできないところや、時間制限が設けられている場所もあります。安全のため、又、周囲の施設、住民への迷惑になるような行為等はお控えください。
湯治のあかり
(LED浮遊ランタン)
菰野町には湯の山温泉での湯治を体験したお客様から献上された「蒼滝の常夜灯」があり、長年にわたり湯治の象徴として灯されていましたが、次第に使われなくなりました。
現在、この光を復活させ楽しんでいただく試みとして、持ち運び可能なLED浮遊ランタンを「湯治のあかり」としてお客様に提供しています。
「湯治のあかり」が放つ幻想的な光と菰野の豊かな自然が織りなす夜景が、フォトジェニックな空間を演出します。
夜景を楽しむ
観光商品
湯の山温泉街を
湯治のあかりと
共に
夜景ウォーキング
湯の山温泉街にあるフォトジェニックスポットを湯治のあかりと共に散策します。
散策マップはこちら(PDF)販売施設
一般社団法人菰野町観光協会
(道の駅菰野2F)
住所 菰野町菰野2256番地10
TEL 059-394-0050
営業時間 9:00~17:00
鹿の湯ホテル
住所 菰野町菰野8520-1
TEL 059-392-3141
営業時間 直接、施設へお問い合わせください
※販売状況は施設にお問い合わせください
ホテル湯の本
住所 菰野町菰野84971
TEL 059-392-2141
営業時間 直接、施設へお問い合わせください
※販売状況は施設にお問い合わせください
旅館寿亭
住所 菰野町菰野8585
TEL 059-392-2131
営業時間 直接、施設へお問い合わせください
※販売状況は施設にお問い合わせください
彩向陽
住所 菰野町菰野8497
TEL 059-392-3135
営業時間 直接、施設へお問い合わせください
※販売状況は施設にお問い合わせください
宿から見える夜景と
湯治の
あかりで特別な空間を。
ルーフトップでナイトバー
ルーフトップから見える夜景を活かし、空間をランタンで彩ります。湯上がりに絶景をお楽しみいただける、ドリンク付きのプランです。
販売施設
鹿の湯ホテル
住所 菰野町菰野8520-1
TEL 059-392-3141
営業時間 直接、施設へお問い合わせください
※販売状況は施設にお問い合わせください
彩向陽
住所 菰野町菰野8497
TEL 059-392-3135
営業時間 直接、施設へお問い合わせください
※販売状況は施設にお問い合わせください
満天の星空と
絶景夜景を
一望できる
「尾高キャンプ場」で
湯治のあかりイベント
「灯と時」
高台に位置する尾高キャンプ場は夜景との距離も近く、大自然の星空の下で、ランタンと夜景の特別で幻想的なひとときが楽しめます。たっぷり楽しんだ後は、湯の山のあたたかい温泉に浸かって心も身体も癒されます。
販売施設
プランは現在販売準備中です。
販売開始まで
今しばらくお待ちください。
一般社団法人菰野町観光協会
(道の駅菰野2F)
住所 菰野町菰野2256番地10
TEL 059-394-0050
営業時間 9:00~17:00
アクアイグニス片岡温泉
『癒し』と『食』をテーマにした複合温泉リゾート施設「アクアイグニス」。敷地面積約49,000㎡(14,848坪)に、辻口博啓のスイーツと石窯パン・奥田政行のイタリアン・笠原将弘の和食・源泉100%掛け流しの片岡温泉・宿泊棟・離れ宿・いちごハウス等が集結し、日帰りでもご宿泊でも存分にお楽しみいただけます。
宿泊施設のWEBサイト希望荘
希望荘は標高369mの菰野富士と肩を並べ、本館と別館をケーブルカーで移動する老舗旅館です。伊勢湾を一望する露天「自助の湯」が好評で、お立ち寄り湯としてもご利用していただけます。希望荘随一の絶景と、地産地消のお食事をご堪能いただけます。
宿泊施設のWEBサイト鹿の湯ホテル
鹿が湯に浸かって傷を治したところから、別名「鹿の湯」とも言われる湯の山温泉。その名を持つ鹿の湯ホテルでは、湯の山の絶景と名湯、若き料理長が創る四季折々の健康美食でお客様をお迎えしております。
宿泊施設のWEBサイト彩向陽
湯の山の四季彩に懐かれる宿 彩向陽【記念日の宿 SPA&RESORT海栄RYOKANS】2006年に開業した「彩向陽」は、伊勢湾と鈴鹿山脈に抱かれた三重県・湯の山が舞台。新緑、涼風、紅葉、白銀、季節ごとに表情を変える湯の山の四季折々の豊富な食材を楽しんでいただくための旅館です。自然の彩が織りなす贅沢なひとときに身も心もゆだねる空間を提案しています。
宿泊施設のWEBサイトグリーンホテル
グリーンホテルでは、2種類の源泉かけ流しの温泉を満喫できるほか、季節のこだわり会席やBBQなどの宿泊プランもご用意いたしております。地下1,300mから湧き出る豊富な源泉は、ラドンを含むアルカリ性単純泉で体の芯からぽかぽかと温まります。
宿泊施設のWEBサイト旅館寿亭
文人貴人をお迎えしたこともある創業110年を超える老舗旅館。広い敷地に日本庭園を有し、四季の移り変わりが楽しめます。
宿泊の方はもちろん、昼食・日帰りの方でも利用できる貸切風呂。タイプの異なる計3ヶ所の貸切風呂がございます。カップル・ファミリーに好評です。
季節ごとの食材で“三重の味”を堪能できるようにと、料理長自ら厳選“地産地消”を信条に、一品一品心を込めて作り上げた逸品がそろう【創作和会席】でおもてなし。夕食はゆっくりお部屋でお召し上がりいただけます。
ホテル湯の本
御在所ロープウエイのりばから徒歩1分にあるホテル湯の本は自館所有の温泉を持つ源泉旅館です。ご宿泊のお部屋は、御在所岳にいだかれたくつろげる客室となっております。また、露天風呂からは名古屋市街が一望、夜景を楽しみながらしばし時間をわすれるひとときをお過ごしいただけます。四季豊かな自然を楽しむ登山プランをはじめお得なプランやオプションを揃えております。
宿泊施設のWEBサイト三慶園
"心に残る旅のおもてなし。老舗旅館三慶園でございます。
ロープウェイのりばからほど近い立地でありながら、奥に下がった場所のため、ハイシーズンでも静かにゆったりとお過ごしいただけます。
自慢の大浴場からは、雄大な御在所岳を背に、御在所ロープウエイが望めます。季節ごとに表情を変える湯の山の自然と対話しながら至極のひとときをどうぞ。"
蔵之助
温泉街の最奥地にひっそりと佇む蔵之助では、全客室より御在所岳の四季の彩りや渓流のせせらぎを楽しみながらゆったりとお過ごしいただけます。露天風呂や客室からは御在所岳を行き交うロープウェイを眺められ大自然を満喫。夕食はゆっくりお部屋でお召し上がりいただけます。
宿泊施設のWEBサイトオテルドマロニエ湯の山温泉
テル・ド・マロニエは、日本の温泉の良さを最大限にいかした新しいリゾートホテルです。浴衣スタイルを初め、まるで自宅のようにゆったりとお寛ぎいただける空間。腕自慢の料理人による旬の素材をいかした料理。全てはお客様の笑顔が見たい。そんなスタッフで作り上げています。オテル・ド・マロニエは最上級の寛ぎを創り上げる心を込めたおもてなしでお迎え致しております。
宿泊施設のWEBサイト湯の山ロッジ
鈴鹿山脈の主峰・御在所岳の山麓に沸く湯の山温泉。湯の山ロッジは三滝川と蒼滝川の合流する中洲に建ち、展望浴場からは2つの渓流を眺めることが出来ます。客室からの眺めは季節感あふれ、春は桜、初夏は若葉、夏は渓流のせせらぎを聞き、冬はまっ白い御在所岳を眺め、一年を通じて目を楽しませてくれます。近くには涙橋や蒼滝、大石公園などの観光スポットがあります。夕食には山・川・海の幸を存分味わうことができます。
宿泊施設のWEBサイト三峯園
一年中季節を問わず、自然の美しさ、自然の香り、自然の感触を肌全体で感じることができ、四季それぞれの移りゆく御在所岳や三滝川、赤いゴンドラを見ながらいい湯、いい味を楽しんでいただけます。都会での生活の疲れを優しくほぐしていただける宿として心身共におくつろぎいただけるよう、心を込めたおもてなしをさせていただいております。
宿泊施設のWEBサイト